コーヒー豆の種類を紹介!産地や焙煎度合い、淹れ方についても解説

コーヒー片手に休憩する若い女性スタッフ
  • URLをコピーしました!

コーヒー豆には、その産地や種類などによって多彩な味わいが楽しめます。

知識を深めることで、新たな味わいや楽しみ方を発見できるでしょう。本記事では、コーヒー豆の産地や種類、焙煎度合いをご紹介します

さらに、コーヒーの淹れ方も紹介するのでぜひご家庭でも淹れたてのコーヒーを楽しんでみてください。

目次

コーヒー豆の産地

コーヒー豆のハート

コーヒーの主要産地は「コーヒーベルト」と呼ばれる地域に集中しており、産地によって異なる特徴を持つ豆が生産されています。フルーティーな酸味を持つ豆や、しっかりとしたコクのある豆、蜂蜜や果物のような甘い香りが特徴の豆など、さまざまです。

以下にコーヒー豆の主な銘柄と生産地をまとめました。

銘柄(産地)特徴
ブルーマウンテン(ジャマイカ)優雅な香りを持ち、バランスの良い味わいと軽やかな口当たりが特徴。最高級の品質とも言われています。
キリマンジャロ(タンザニア)深いコクと豊かな酸味が特徴。強い酸味と上品な苦みのバランスが魅力です。焙煎度により異なる風味が楽しめます。
コナ(ハワイ島)豊かな酸味とさわやかな香り、スッキリとした後味が特徴。
モカ(イエメン、エチオピア)フルーティーな酸味と花や果物を思わせる香りが特徴。
マンデリン(インドネシア・スマトラ島)酸味が少なく濃厚な苦味とコク、スパイシーな香りが特徴。なめらかな口当たりで、独特な後味が楽しめます。
グァテマラ(グアテマラ)フルーティーで華やかな酸味と濃厚なコク、甘い後味が特徴。国内各地の産地による微妙な味の違いも魅力です。
ブラジル(ブラジル)酸味と苦味が調和し、やわらかな口当たりが特徴。全体的に軽やかでバランスの良い味わいが魅力です。
コロンビア(コロンビア)コロンビア産のコーヒー豆は、やさしい酸味と自然な甘さ、フルーティーな香りが特徴で、濃厚ながらバランスの取れたコクを持っています。

コーヒー豆の種類

読書をしながらコーヒーを飲む女性

コーヒー豆には様々な品種がありますが、主に飲用としてるようされるのは「アラビカ種」「カネフォラ種(ロブスタ)」「リベリカ種」の三大原種です。その中でも、エチオピアが原産の「アラビカ種」と「カネフォラ種」が、現在市場に出回っているコーヒー豆の大部分を占めています。

ここではそれぞれの種類の特徴を紹介します。

アラビカ種

アラビカ種は、世界中で最も広く栽培されているコーヒー豆の品種です。世界のコーヒー豆生産量の約60%を占める品種と言われています。この品種は標高1,000m~2,000mの熱帯高地での栽培に適していますが、霜や乾燥、病害虫に弱く、栽培には手間がかかります。

強い酸味と花のような甘い香りが特徴で、高品質で酸味と苦味のバランスの良い味わいが楽しめます。

カネフォラ種(ロブスタ)

カネフォラ種は、アラビカ種に次いで世界で多く生産されているコーヒー豆の品種で、生産量は世界全体の約40%を占めます。この品種は苦味や渋みが特徴的で、酸味は比較的弱めです。また、麦茶に似た香ばしい香りが特徴とも言われています。アラビカ種と比較して、病虫害に強いという特性も持っており、栽培が比較的容易な品種です。

リベリカ種

リベリカ種は、マレーシアやフィリピンなど限られた地域で栽培されており、生産量は世界全体の1%以下という希少な品種です。この種はヨーロッパで主に消費されており、日本ではあまり見かけることが少ない珍しいコーヒー豆です。また、アラビカ種やロブスタ種と比べて大きく、菱形をしています。香りや酸味、甘み、コクが控えめで強い苦味が特徴的です。

コーヒーの焙煎度合い

コーヒーミル

コーヒーの焙煎度合いは、豆の味わいに大きく影響を与えます。それぞれの焙煎度で異なるコーヒーの魅力を堪能できるので、ぜひいろいろ試してみてください。

浅煎り

味やコクが控えめで酸味が際立ち、苦味は比較的少なめです。そのため、コーヒー特有の苦味が苦手な方におすすめです。コーヒーのフレッシュで明るい風味を楽しむことができます。

中煎り

味とコクのバランスが取れているのが特徴です。酸味と苦味が良いバランスで楽しめます。コーヒー豆本来の味わいを楽しみたい方におすすめです。

深煎り

苦味と香ばしさが特徴的です。深いコクが感じられます。酸味が苦手で、苦味を感じたい方にぴったり。濃厚で力強い風味を堪能できます。

コーヒー豆の挽き方

朝食にコーヒーを入れるアジア人女性

コーヒー豆の挽き方は、抽出方法と風味に影響があります。ここでは5種類の挽き目を紹介します。

極細挽き

粉糖のように細かくする挽き方です。細かい粉は苦味と濃厚な味を引き出し、短時間での抽出に適しているため、エスプレッソやトルココーヒーにぴったりです。

細挽き

上白糖の粒の大きさにする挽き方です。この挽き方は水でゆっくりと成分を抽出する、直火式エスプレッソや水出しコーヒーにぴったりです。

中細挽き

グラニュ糖程度の大きさです。一般的なペーパードリッパーやコーヒーメーカーで使用されます。一般的に流通している挽き目で、家庭でのコーヒー作りにぴったりです。

中挽き

ザラメとグラニュ糖の中間の粗さです。時間をかけて抽出するサイフォンやネルドリップ、フレンチプレスにぴったりです。時間をかけて抽出する際に出やすい雑味を抑えるため、粒度を荒くします。

粗挽き

ザラメのような粗さです。パーコレーターやネルドリップ、フレンチプレスに使用されます。金属フィルターなどの粗い目のフィルターを使用し、粉とお湯の接触時間が長い場合に適した方法です。

コーヒーの淹れ方

キッチンでコーヒーをいれる女性

コーヒーの淹れ方にはさまざまな方法があります。ここではコーヒーを楽しむための主な淹れ方を紹介し、それぞれの特徴も解説します。

ペーパードリップ

家庭で最も一般的に見られる淹れ方で、ペーパーフィルターに粉を入れ、お湯を円を描くようにゆっくりと注ぎます。紙フィルターは細かな繊維でコーヒーオイルや微粉、雑味を効果的に除去するため、他のフィルターに比べてクリアでスッキリした風味を生み出します。

ネルドリップ

布製のフィルターを使用する方法。滑らかな口当たりで、雑味も少ないことが特徴です。

エスプレッソ

高圧で熱い水を細かく挽いたコーヒー粉に通す方法。短時間で高い圧力をかけて抽出します。濃縮された強い風味が特徴です。

エアロプレス

空気圧を利用して短時間で抽出する方法。他の抽出方法と比べて新しく開発されました。エアロプレスはペーパードリップよりも高圧で抽出するため、コーヒーの成分をよりしっかり抽出できます。

フレンチプレス

フランス発祥のコーヒー用具で、紅茶にも使われることがあります。ポットにコーヒーの粉と熱湯を入れた後、プッシャーを押してコーヒーを抽出します。

サイフォン

ランプと球形のガラス製ボールから成る特徴的な形状の器具を使用します。

独特な形状と抽出方法は、視覚的にも楽しませることができます。

パーコレーター

主にアウトドアで利用される方法で、粗挽きのコーヒーと専用の器具を使い直火で煮出します。この器具は持ち運びやすく、比較的簡単にコーヒーを淹れられるため、キャンプやピクニックにぴったりです。

まとめ

コーヒー豆は、産地や種類、さらには焙煎度合いによってさまざまな味わいを生み出します。本記事を参考にコーヒー豆に関する知識を深め、より充実したコーヒータイムをお楽しみください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代に働いていたカフェでコーヒーの香りに魅了され、コーヒーの虜に。今ではコーヒーの飲み比べを楽しんでいます。リブリュではコーヒーの奥深い魅力を発信していきます。

目次