自宅でできる!おいしいコーヒーの作り方や必要器具、抽出のポイントを解説

朝のコーヒー
  • URLをコピーしました!

家でおいしいコーヒーを淹れてみたいと思っている人は少なくないはず。おいしいコーヒーを淹れるコツは意外とシンプルです。この記事では、自宅での基本的な抽出方法から、道具の選び方、おいしく淹れるポイントまで、詳しく解説します。

目次

コーヒーの主な5つの抽出方法

コーヒードリップ

コーヒーの抽出方法は、それぞれに特徴があり、作る手間や完成する味わいも異なります。ここでは、家庭でよく使われる5つの方法について、それぞれの特徴と使い分けを解説します。

ペーパードリップ

最も一般的な抽出方法で、ペーパーフィルターを使ってコーヒーを淹れる方法です。お湯を注ぐ速度や量で味わいを調整でき、クリアな味わいに仕上がるのが特徴。初心者でも始めやすく、道具も手頃な価格で揃います。

コーヒープレス

フレンチプレスとも呼ばれ、豆の旨味や油分をしっかり抽出します。コーヒー粉にお湯を注いで4分ほど待ち、プランジャーで粉を押し下げるだけの簡単な手順。コクのある濃厚な味わいが特徴です。

コーヒーメーカー

電気で動く全自動のマシンで、ボタン一つでコーヒーを淹れられます。朝の忙しい時間でも手軽に本格的な一杯を楽しめるのが魅力。タイマー機能付きなら、目覚めと同時に挽きたての香りが漂います。

エスプレッソマシン

高圧で短時間に抽出する方法で、濃厚な味わいとクリーミーな泡(クレマ)が特徴です。カフェラテやカプチーノなどのアレンジメニューを楽しみたい方に最適。家庭用からプロ仕様まで、幅広い選択肢があります。

コールドブリュー(水出し)

冷水でじっくり抽出する方法で、まろやかな口当たりと甘みが特徴です。暑い季節に重宝し、酸味や苦味が少なく飲みやすい味わい。8時間以上かかりますが、水を注ぐだけと手順は簡単です。

コーヒーを淹れるために必要なもの

コーヒー粉

おいしいコーヒーを淹れるには、基本的な道具の準備が欠かせません。ここでは、必要な道具とその選び方のポイントを解説します。用途や予算に合わせて、自分に合った道具を選びましょう。

コーヒー豆・コーヒー粉

まずは、コーヒー豆かコーヒー粉を準備しましょう。挽きたての豆は香り高く、風味も豊か。粉の場合は密閉容器で保存し、1週間程度で飲み切りましょう。浅煎りは酸味、深煎りは苦味が特徴的です。

フィルター

ペーパーフィルターは使い捨てで衛生的、布(ネル)フィルターは豆の旨味を引き出します。金属フィルターはコーヒーオイルも通すため、コクのある味わいに。好みの味わいに合わせて選びましょう。

お湯

水は味わいを大きく左右します。浄水や軟水がおすすめ。温度は90-95度が基本で、浅煎りは高め、深煎りは低めに調整すると、それぞれの特徴が際立ちます。

コーヒーサーバー・ポット

抽出したコーヒーを受けるサーバーは、目盛り付きで注ぎやすいものを選択しましょう。ドリップポットは、細い注ぎ口で湯量を調整しやすいものがおすすめ。耐熱ガラス製なら、抽出の様子も確認できます。

マシン

コーヒーメーカーやエスプレッソマシンは、使用頻度や好みの味わいに合わせて選んでください。タイマー機能や保温機能など、便利な機能付きの機種も。基本的な機能から始めるとよいでしょう。

ミル

豆を挽くミル(グラインダー)は、手動と電動があります。手動は音が静か、電動は大量の豆を素早く挽けます。刃の種類や挽き目の調整機能も、選択時のポイントです。

カップ

マグカップやコーヒーカップは、保温性や大きさ、デザインなど、自分好みのものを。容量は一般的なカップで120ml、マグで240ml程度。温かさを保つなら、厚手の陶器製がおすすめです。

おいしいコーヒーの淹れ方

コーヒーを注ぐ

基本的な道具が揃ったら、いよいよコーヒーを淹れていきましょう。ここでは、代表的な抽出方法ごとの手順を紹介します。はじめは基本に忠実に、慣れてきたら少しずつアレンジを加えてみましょう。

ハンドドリップの場合

フィルターをセットし、お湯で濡らして予熱から始めます。コーヒー粉を入れ、中心から円を描くように少量のお湯を注ぎ、30秒ほど蒸らします。その後、粉全体が均一に濡れるよう、螺旋を描くように注いでいきます。

コーヒーメーカー・マシンを使う場合

水タンクに水を入れ、フィルターをセットして粉を投入。豆から淹れる場合は、ミルで挽いてから使用します。スイッチを入れれば、自動で抽出。機種によって細かな設定も可能です。

インスタント・バッグの場合

手軽に一杯を楽しめる方法です。カップにお湯を注ぎ、インスタントコーヒーを溶かします。ドリップバッグは、袋を広げてカップにセットし、お湯を注ぎます。

おいしいコーヒーを淹れるポイント

抽出されたコーヒー

より上質な一杯を淹れるために、いくつかの重要なポイントがあります。これらを意識することで、コーヒーの完成度が格段に上がります。

お湯の温度と注ぎ方を重視する

お湯は90-95度が基本ですが、豆の焙煎度に応じて調整が必要です。

浅煎りは93-95度、中煎りは90-92度、深煎りは88-90度が目安。温度計があれば、より正確な温度管理が可能です。沸騰したお湯は一度ポットに移し、30秒ほど置いてから使用するとよいでしょう。

注ぐ際は、粉全体に均一にお湯が当たるよう、ゆっくりと円を描くように。最初は中心から外側に向かって少量を注ぎ、30秒ほど蒸らします。

その後、螺旋を描くように注ぎ、粉全体が均一に抽出されるよう心がけましょう。一度に大量に注ぐと粉が固まり、抽出ムラの原因に。ポットは粉から3cmほどの高さを保ち、一定の速度で注ぐのがポイントです。

挽き方や焙煎方法を確認する

コーヒーを作るときは、抽出方法に合わせた適切な挽き目を選びます。

ペーパードリップは中細挽き(砂糖程度)、フレンチプレスは粗挽き(岩塩程度)が基本。エスプレッソは極細挽き、水出しは中粗挽きというように、抽出時間や道具に応じて調整が必要です。

挽きムラがあると雑味の原因となるため、ミルの刃は定期的に手入れをしてください。電動ミルの場合、豆を入れすぎると発熱で風味が落ちるため、一度に挽く量は控えめにしましょう。

また、焙煎は浅煎りから深煎りまで、豆の個性が大きく変わります。浅煎りは酸味と華やかさ、中煎りはバランス、深煎りは苦味とコクが特徴。自分好みの焙煎度を見つけることで、より満足度の高い一杯に仕上がります。

豆の量とお湯の量を調整する

一般的な抽出比率は、豆10gに対してお湯150mlが目安です。この比率を基本に、好みの濃さに調整します。

濃い味が好みなら1:12(豆10g:お湯120ml)、やや薄めが好みなら1:17(豆10g:お湯170ml)といった具合です。計量スプーンやスケールで正確に量ると、より安定した味わいに。

また、一度に淹れる量によっても比率は変化します。

2杯分以上の場合、抽出時間が長くなるため、豆の量をやや控えめにするのがコツ。例えば2杯分なら豆18gにお湯300ml、3杯分なら豆25gにお湯450mlといった具合です。温度や抽出時間によっても最適な比率は変わるため、記録をつけながら自分好みの黄金比を見つけていきましょう。

さらに、豆の鮮度や挽いてからの時間によっても抽出量は微調整が必要です。新鮮な豆ほど抽出されやすく、挽いてから時間が経つほど抽出されにくくなる傾向にあります。

おいしいコーヒーの淹れ方を身につけよう

ハンドドリップコーヒー

コーヒーの淹れ方は、基本をしっかり押さえることが上達への近道です。最初は道具選びから始まり、抽出方法、温度管理など、覚えることは多いもの。でも、一つずつ丁寧に取り組めば、誰でもおいしいコーヒーが淹れられます。この記事を参考に、毎日のコーヒータイムをより豊かなものにしてください。

  • コンテンツ内で紹介した商品をご購入いただくと、売上の一部が運営会社(アマノート)に還元されることがあります。
  • 各商品の紹介文は、公式サイト等の情報を参照して作成しております。
  • 掲載情報は、アマノートが独自にリサーチした時点のものです。価格変動やその他の理由により、実際の情報と異なる場合があります。最新の価格、商品詳細、およびサービス内容については、各公式サイトでご確認ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

明治大学法学部卒業後、ギタリストとして音楽事務所に所属。2022年からは湘南のカフェチェーンにてバリスタとして勤務し、1年間で約7,000杯以上のコーヒーを提供。日本安全食料料理協会(JSFCA)認定コーヒーソムリエ。現在はバリスタ業務の傍ら、Webライターとしてリモートワークも行い、マルチな活動を展開中。

目次